『新しい日常』へのシンプルなアプローチ

変化の大きな時代、健在化する様々な問題に対して『新しい日常』につながるヒント(⁈)を共有します

『新しい日常』学び直しにはYoutubeを活用する【スキルを身に付ける】

2年前までYoutube動画はほとんど見ませんでした

当時は「見てはダメなもの」と思い込んでいましたが、今ではほぼ毎日お世話になっています。決してYoutube動画全てがいいと思いませんが、コンテンツ量が充実してきた今、間違いなく良質で自分に必要なモノを与えてくれる学びのある)動画はあります。

そしてそれらが無料で見られると言う事が、ひと昔前ではあり得ない今という時代を生きている人達への ”特権” の一つと考えます。中高年が『学び直し』をする上でも、これを活かさないのはとても勿体ないと思います。

前記事で “学び直しに役立つ資格ランキング” を共有しました。その中で言及しましたが小生が簿記3級試験を受ける際にもYoutubeにお世話になりました(後述)。

本記事では、小生がお世話になっているオススメの学び系Youtubeチャンネルを共有したいと思います。

結論、「何を学べば?」というあなたにもきっと見つかる!自分に合う、自分に必要な学び系Youtubeチャンネル 、です。

 

―目次―

 

さきちがオススメする学び系Youtubeチャンネル

学び系Youtubeチャンネル

今ダントツでオススメの学び系Youtubeチャンネル

両学長リベラルアーツ大学
(チャンネル登録者数:200万人 ※5/1記事作成時に200万人を達成)

100万部のベストセラー「お金の大学」の著者である両学長が運営するYoutubeチャンネル。お金にまつわる5つの力「貯める力」「稼ぐ力」「増やす力」「守る力」「使う力」を身に付けるための実践的な考え方や方法について学べます。土日以外毎日更新されているのでぜひ一度視聴してみて下さい。

www.youtube.com

両学長リベラルアーツ大学をのぞいてみると分かりますが投稿されている動画数が非常に多いという事が初めての方で負荷に感じるかも知れません。

どの動画から見ても多くの人が共感でき、有益な学びを得られると思いますが「一体どの動画を見れば?」と戸惑った人は、以下の記事も参考にしてもらえればと思います。小生が2021年から全ての動画を観続けてきた中で、毎月のベスト3をピックアップして紹介をしています。

oyaji-note.com

その他オススメ5選

精神科医・樺沢紫苑の樺チャンネル
(チャンネル登録者数:35万人)

睡眠・運動・朝散歩」と言えば樺沢紫苑先生。「アウトプット大全」「精神科医が見つけた3つの幸福」等の著者としても有名。精神医学、心理学、脳科学といった視点で、こころと体を健康を維持するための考え方や方法について日々発信しています。「こころと体とも健康でありたい」という人にオススメです。

www.youtube.com

ザ・プレゼン大学
(チャンネル登録者数:9.64万人)

パワーポイントを用いたプレゼンテーションの先生、高橋惠一郎さんのチャンネル。「パワーポイント」によるプレゼン資料作りの解説動画が多いですが、解説している時の話し方自体がとても上手で勉強になります。最近ではオンラインで画像やデザインを作成できるツール「Canva」とのコラボ的な活用方法なども解説されている事に気づき、個人的に今学びたいチャンネルの一つ。

www.youtube.com

ヒトデせいやチャンネル
(チャンネル登録者数:15.2万人)

Wordpressでブログ(Webサイト作り)をはじめる時にお世話になったチャンネルです。シンプルでソフトな解説がブログ初心者の背中を押してくれる、そんな感じのチャンネルです。

www.youtube.com

ウェブ職TV/なかじ
(チャンネル登録者数:4.54万人)

お金を稼ぐためのブログ運営について独特な例えをまじえつつ、その本質を熱く語るチャンネルです。

www.youtube.com

簿記系Youtuber?ふくしままさゆき
(チャンネル登録者数:29.2万人)

簿記検定(2級・3級 等)合格に向け勉強をするならこのチャンネル。試験問題の要点は勿論、癖が強い簿記特有の分かりにくい部分に対しても、その理屈や考え方を深堀した丁寧な解説がありがたいです。簿記3級の試験の際には大変お世話になりました。

www.youtube.com

※チャンネル登録者数は2022年5月1日現在

Youtube動画で学ぶメリット(例:簿記3級試験)

それは、学びの『要点とその重み』を実感できること

前述の通り、簿記3級試験を受けた時には【簿記系Youtuber?ふくしままさゆき】にお世話になりました。

簿記試験に対して自分が選んだ基本的な勉強方法としては

  • 教科書:学ぶ事に対する全体像を把握する
  • 試験形式問題集:実際の試験形式で出題のポイントを押えるとともに、ボリューム感と時間配分を認識する

ただ、これらによる独学では、なかなか学ぶべきコトの要点を掴むのが難しいと考えます。その問題を解消するのに有効なのがYoutube動画による解説です。

  • Youtube動画:重要なポイントの認知と分かりづらい内容の理解を深める

ここがポイントです」「ここで言っている事はこういう意味です」等、声の抑揚の変化や強弱で要点の認識が容易になったり、また学習者がつまずくであろうポイントを、言葉を変え、言いまわしを変え、咀嚼してくれたり。このような解説があることでグッと学習における理解は進みやすいものです。

少しクセが強い「簿記」、実務経験もなくほぼ無知でしたが、教科書と試験形式問題集に加えYoutube動画で学習を進めることで何とか合格することができました。

但し、より高いレベル(2級や1級)を目指したい場合、また、自分がなかなか理解できない弱点に関してピンポイントで質問して解説を効率良く得たい場合には「クレアール」等の資格取得に特化したスクールを活用するのもいいかも知れません。

  • スクール(クレアール等):疑問や理解不足を随時プロに質問し解消できる

費用は少し掛かりますが、分からない事が出てきた時にその都度プロに質問ができる、という手厚いサポートはストレスなく学習を進めていく上でとても有効だと思います。

Youtubeプレミアムは快適!

最近語学の勉強のためにYoutubeを利用し始めました

Youtube内で「○○語」と検索するとたくさんの動画が出てくる中、自分に合うチャンネルを色々試しています。

ある日「語学の学習では耳を慣らすことも大切だ」と思いリスニング向きの動画を聞きながら散歩をしていると、10~15分置きに広告で中断。広告で中断すると、画面上でスキップ処理をしないと再開しないため “カバンからスマホを取り出し⇒画面上でスキップ処理をして⇒またカバンにしまう” ということを繰り返していましたが、とてもストレスに。

そこで思いついたのが、Youtubeプレミアム。1ヶ月間の無料トライアルを試してみることにしました。

今までは画面を見ながらYoutube動画を見ることが多かったので「広告も息抜き」とあまり気にしてませんでしたが、さすがにスマホをカバンに入れ、耳だけで聴く様な場合には不便です。最近では、画面の中央部にテロップの様に現れる広告がうっとおしいと感じていたこともあり、広告がなくなった今、とても快適に。

また、Youtubeプレミアムには他に色々な特典がある中で、スマホの画面を消しても聞き続けられる「バックグラウンド再生」もなかなか良い感じです。おそらくYoutubeプレミアムをやめられなくなると思います。

よくよく考えれば、Youtube依存度も高いし、家族も全員お世話になっているので、1ヶ月のお試し期間後には、ファミリープランも含めて検討しようと思います。

【参考】Youtubeプレミアム
・個人月額:1,180円、※i-phoneユーザーは要注意
・ファミリープラン月額:1,780円、同世帯で家族5名まで追加可

|まとめ

「何を学べば?」というあなたにもきっと見つかる!自分に合う、自分に必要な学び系Youtubeチャンネル

学び直し』にYoutubeは必須アイテムです。但し、自分に合う、良質なYoutubeチャンネルに上手く辿り着けるかどうか?は大きな課題。

その課題解決に有効な手段の一つが「価値観や考え方の合う人からの情報」を収集することと思います。つまり、リアルな友達に限らず、SNSTwitter等)でもよし、はてなブログでもよし、自分と価値観や考え方が合う人とのつながりを構築し、彼ら彼女らから発信される情報を大切することです。きっと、より自分に合うYoutubeチャンネルに、より効率よく辿り着ける近道になると思います。

そして、ひとたびチャンネル探しのベクトルが定まってくれば、仮に薦められたモノがイマイチしっくりこない場合でも、そのオススメを基準により良いモノを探すキッカケになります。何か相対的な基準があると、自分の判断に掛かる負荷も軽減されるのでは。

新しい日常』より快適により効率よく「学び直し」をしていくために、自分に合うYoutubeチャンネルのメンターを探してみるのはいかがでしょうか?

以上

 

最後までご覧頂きありがとうございます

↓ポチっとして頂けたらうれしいです

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ポジティブな暮らしへ
にほんブログ村

 

 

<関連情報へのリンク>

www.wisdom-tolive-positively.com

www.wisdom-tolive-positively.com

www.wisdom-tolive-positively.com

www.wisdom-tolive-positively.com

www.wisdom-tolive-positively.com

www.wisdom-tolive-positively.com

www.wisdom-tolive-positively.com

『新しい日常』学び直しに役立つ資格ランキング【スキルを身に付ける】

40代からでも『学び直し』の時代⁈

4月、新年度も始まり何か新しいことにチャレンジしたいと考えている人も多いのではないでしょうか?働き方も大きく変化してきている昨今、将来の不安やリスクを軽減するべく40代以降の中高年の間で「学び直し」として資格取得を考える方が増えているようです。

【参考】モーニングサテライト NEXT「白熱ランキング」ビジネススキルを高める「学び直し」(2022年4月12日放送)

本記事では、上記の番組内で紹介された「専門家が選ぶ、40代からの学び直しに役立つ資格のランキング」を共有します。

結論は いくつになっても学び続けるって大切! です。

 

―目次―

 

|40代からの「学び直し」に役立つ資格のランキング

f:id:zuoji319:20220415232613p:plain

40代からの『学び直し』に役立つ資格ランキング

資格ランキング

資格に関してはあまり詳しくありませんが、専門家が選ぶ資格だけあり名前を見ただけでも難しそうな感じがします。

この中で小生が注目しているのは、6位と7位の「ファイナンシャル・プランニング技能検定」と「日商簿記検定」。お金や資産形成に関わる資格であり、最近SNSTwitter)を見ていると若い方も含む多くの方ががんばっている姿が見受けられます。素晴らしいことですね。

小生も、日商簿記検定(3級)を今年の2月に受験しました。中高年も「学び直し」と簡単に言っても、新しい事はなかなか頭に入らないし、試験なので制限時間内での正解率を上げていく事がとてもしんどかったです。

それでも資格にもなっている “まとまった情報” を勉強し直すことで、今まで仕事等の実務で断片的に知っている様な内容が体系的に整理される感じがとても心地よくもありました。試験当日は会場で少し緊張しましたが、多くの方から応援頂いたこともあり何とか合格できました。

|まとめ

いくつになっても学び続けるって大切!

”なぜ「学び直し」をするのか?” 番組内での受講者インタビューでは、

▶受講者(50代)「会社にいて年を取ってくると、もう出て行ってくれ、という雰囲気を感じる。自分の力で生きていくことを考え挑戦している」
▶受講者(40代)「今、飲食業界で働いている。コロナの影響は大打撃。得意分野とか、新しい自分の道が見つけられたら
※都内にある資格の専門学校(東京 千代田区、資格の大原 東京水道橋校)

企業を取り巻く社会環境、また働き方も大きく変化している今、会社といった組織に全てを依存するのではなく、少しでも自立できるよう、自分が選べる選択肢を増やすことは大事だと考えます。資格を取ることが全てではないと思いますが、とても有意義なことと思います。

いくつになっても、自分の選択肢を増やすべく余裕がある時こそ、「学ぶ」「学び直す」そして「行動」し準備すること、が大切と考えます。

新しい日常』では “自立できる自由である” ためにも、自分に合った、自分に必要な「学び直し」をコツコツしていきたいと思います。

以上

 

最後までご覧頂きありがとうございます

↓ポチっとして頂けたらうれしいです

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ポジティブな暮らしへ
にほんブログ村

 

 

<関連情報へのリンク>

www.wisdom-tolive-positively.com

www.wisdom-tolive-positively.com

www.wisdom-tolive-positively.com

www.wisdom-tolive-positively.com

www.wisdom-tolive-positively.com

『新しい日常』シンプルに活かす!16時間断食(Vol.3)【生活改善のヒント】

体重の減少度合いが鈍化⁈

3月度も「無理することなく」をモットーに続けていた体重減少へのトライも結果として少し行き詰まってきた感じです。

たった2つのことをベースに、ゆるくもコツコツ実践するだけで、ほとんどお金もかけることなく、自分の体重がコントロールできる様になれる、はそろそろ限界が近づいているのでしょうか?

本記事は、前記事の “『新しい日常』シンプルに活かす!16時間断食(Vol.1)/(Vol.2)【生活改善のヒント】” に続く2022年度3月度の振り返りとなります。

結論は、こんな時こそ続けることが大事、です。

お時間あればご覧ください^^

―目次―

[:contens]

|自分の体重を振り返る(~2022年3月末まで)

f:id:zuoji319:20220410231851p:plain

体重増減の推移振り返り(3月度)

もうちょっと細かい日々の変動を見てみるとこんな感じです。

f:id:zuoji319:20220410231942p:plain

体重増減の推移振り返り(日々)

5ヶ月目(2022年3月)、体重の減少度合いが鈍化

ちょっとルーズな「16時間断食(一日2食)」と早足の「散歩」基本的にはこの2つをコツコツ続けることで順調に体重が減ってきましたが、この3月は少し体重の減り方が鈍化の結果となりました。

【結果】:7.3kg減(2021年11月1日比、2022年3月末時点)
        1.0kg減(3月度)

ただ自分の体を見た感じまだまだ痩せる余地はありそうです。こんな時こそ、原理原則を信じてコツコツを地道に続けないとですね。

チェックポイントとする目標値に対して

3月中に届くと思っていたStep2の79kg9.4kg減)は、4月末にお預けです。これで届かなければ、次の一手プランB案(後述)」の発動も。

ステップと目標値

  • Step1:85kg( 3.4kg減)※2022年1月末で達成済み
  • Step2:79kg( 9.4kg減)※ポイントとしては過去十数年のボックス圏を抜けられるか?
  • Step3:72kg(16.4kg減)※四半世紀前の体重に戻ることを想定(若返り)

次の一手、プランB案

2021年11月から始め出した「16時間断食」をシンプルに活用した体重減少へのトライ。1月頃から思いの外順調に推移してきたので今まで「一日2食と散歩」だけで緩くやってきましたが、ダメな時に備えてこんなプランB案を想定していました。

f:id:zuoji319:20220410232317p:plain

プランB案:16時間断食+α

▶「糖質の摂取量を減らす」に関してはプランB案想定時には、具体的な手段が思いついていませんでしたが、先日はてなブログで、OTSHOKOPAN (id:ot_nail) さんの記事

ot-icecream.hatenablog.com

から、「こんにゃく麺、よさそう!」とヒントを頂きました。スーパーを探してみると色々なこんにゃく麺がありました。豆腐麺なんてモノのあり、いずれもうれしい低カロリーです。

もちろん、ブログで紹介されていたこんにゃく麺味噌ラーメン風も真っ先に探しましたが近くのKALDIでは品切れらしく残念ながらまだお目に掛かれていません。ブログ記事の写真ではとても美味しそうだったので是非食べてみたいです。

現在入手可能な様々なこんにゃく麺やら豆腐麺を少しずつ試しながら自分に合うモノを見つけようとしている最中。これはこの夏に結果につなげるための希望の光です。

OTSHOKOPAN (id:ot_nail) さん、この絶妙なタイミングで貴重な情報を頂き本当にありがとうございます。

▶「筋肉を増やす」に関しては、以前フィットネスクラブのインストラクターに聞いたのか、テレビか何かで見たのか、よく覚えていませんが「筋肉量が多い足の筋肉を鍛えると効率がよい」と認識しています。

「いざとなったらスクワットを頑張る」

今から同時にやらないところが緩いですね^^;

プランB案はいざとなったら発動できるよう準備をしつつも、ベース戦略の「一日二食+散歩」でもうしばらく様子を見たいと思います。

|まとめ

こんな時こそ続けることが大事

何事も順調な時ばかりではありません。うまくいかない時もあります。そこで諦めたら成功できることも成功できません。こんな時こそ、原理原則を信じてやるべき事を続けることが大事と感じています。

また、行き詰まらない様に選択肢としてプランB案を準備したり、振り返りにより工夫や改善の余地を見つけることが大切ですね^^

新しい日常』うまく行かない時も素直に受け止めながら前向きに「16時間断食」のシンプルな活用による体重減少トライを継続したいと思います。

以上

 

リバウンド無き事を祈りながら・・・Vol4に続く⁈

 

最後までご覧頂きありがとうございます

↓ポチっとして頂けたらうれしいです

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ポジティブな暮らしへ
にほんブログ村

 

 

<関連情報へのリンク>

www.wisdom-tolive-positively.com

www.wisdom-tolive-positively.com