『新しい日常』へのシンプルなアプローチ

変化の大きな時代、健在化する様々な問題に対して『新しい日常』につながるヒント(⁈)を共有します

『新しい日常』軽井沢 雲場池に行ってきました【こころと体の健康】

天高く馬肥ゆる秋、水面の移る彩がきれいな池でした

2021年11月6日快晴。「今年はこの日しかない」と思い家族と軽井沢に向かいました。お目当ては雲場池。秋の紅葉シーズン、皆考えることは同じなのか、とりわけ往きの高速は大渋滞。果たして到着するのか心配でしたが、なんとか無事軽井沢に辿り着きました。

本記事では、我ながらいい写真が取れました(今はスマホのカメラ性能がいいだけですが)ので少しでも雰囲気が伝えらればと思い共有したいと思います。

 

―目次―

 

|軽井沢 雲場池

どこを巡っても素敵な景色が多い軽井沢ですが、雲場池はその周りを散歩しながら紅葉が楽しめるとても素敵な場所でした。

f:id:zuoji319:20211107090717j:plain

軽井沢 雲場池

f:id:zuoji319:20211107090751j:plain

軽井沢 雲場池

f:id:zuoji319:20211107090831j:plain

軽井沢 雲場池

 

f:id:zuoji319:20211107090910j:plain

軽井沢 雲場池

f:id:zuoji319:20211107090950j:plain

軽井沢 雲場池

f:id:zuoji319:20211107091017j:plain

軽井沢 雲場池

|軽井沢 白糸の滝

白糸の滝も気になっていた場所の一つで今回行ってきました。どこからともなく岩肌から湧き出るカーテンの様な滝が少し神秘的でもありよかったです。

f:id:zuoji319:20211107091059j:plain

軽井沢 白糸の滝①

f:id:zuoji319:20211107091132j:plain

軽井沢 白糸の滝②

|まとめ

天高く馬肥ゆる秋、きれいな景色をみて「きれいだな」って思えることが幸せ

新しい日常』ってわけでもないですが、いい景色をみながら楽しむということを上手く日常に取り入れられるといいなと思いました。

以上

 

最後までご覧頂きありがとうございます

↓ポチっとして頂けたらうれしいです

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ポジティブな暮らしへ
にほんブログ村

 

 

<関連情報へのリンク>

www.wisdom-tolive-positively.com

www.wisdom-tolive-positively.com

www.wisdom-tolive-positively.com

『新しい日常』必要なリスク⁈欧州のエネルギー高騰【脱炭素社会に向けて】

欧州で天然ガス価格が年初来で6倍に。

最近ニュースの中でエネルギー価格が高騰するニュースを聞かない日はありません。NY原油価格が1バレル80ドルを超え、日本でもその影響により電気やガソリンの価格は上昇傾向。

この背景には、ワクチン接種の普及により、欧米の経済が急回復しエネルギー需要が高まってきていることに加え、脱炭素社会への動きが本格化したことも影響している様です。果たしてエネルギー価格の高騰は一時的な話で済むのか⁈中期的な物価高によるインフレも懸念されてきております。

【参考】モーニングサテライト 欧州で天然ガス急騰、金融政策への影響は?【プロの眼】ニッセイ基礎研究所 伊藤さゆりさん(欧州経済に詳しいエコノミスト)(2021年10月15日放送)

本記事では、欧州の脱炭素社会に対する姿勢がよく分かるニュースがあったので、それをベースにそこから学べると思ったことを共有したいと思います。結論としては【まとめ】にも記しましたが「前進するためには必要(適正)なリスクを取ることが大切」です。

 

―目次―

 

|欧州における天然ガス価格の急騰

f:id:zuoji319:20211102210658p:plain

なぜ⁈ 欧州の天然ガス価格が年初来で6倍に

以下、ニュースからのポイントをピックアップ

  • 化石燃料の価格の高騰が世界的に広がっている
  • 欧州では天然ガスの急騰に注目が集まっている
  • 欧州の天然ガスは今年7月頃から急上昇しており、現在年初から6倍にまで価格が高騰
  • 需給両面で色々な要因が働いているが、ヨーロッパ固有の要因として近年急拡大した風力発電の発電量が低下がある(天候要因によるもの)
  • EUの電源構成比(2020年生産に占める割合)として再生可能エネルギーの比率は高い(近年の風力発電普及が押し上げ)
  • 発電量の低下分を何で補うか?CO2排出量が高い石炭を回避すべく、天然ガスの使用量を増やさざるを得ない
  • 天然ガスの価格高騰は家計や企業を直撃している
  • その理由は、ヨーロッパの電力市場の卸売価格が最も価格の高いエネルギーによって決まるという仕組みがあるため
  • EUはこのエネルギー危機対策として、緊急所得支援と限定的な減税(家計の支援)、また天然ガス共同購入の検討(EUの交渉力を使う)を進めるも、直接的に価格を押し下げる効果はなし
  • 苦しいのはこれから冬にかけての需要期に入ることであり、春になれば落ち着くと想定しつつも、中期的なエネルギーの上昇圧力が続くことに対してのECBも警戒を強めている

|それでも再生可能エネルギーへのシフトを推し進めるEU

f:id:zuoji319:20211102210838p:plain

本質的な問題は『地球温暖化』と考えるEU

以下、ニュースのポイントをピックアップ

  • 温暖化対策、脱炭素にむかった結果がエネルギー価格の上昇としてクビをしめている様な状況であるが、この状況を解決するためには更に脱炭素(再生可能エネルギーのシフト)に進むべきと考えている
  • 気候変動自体が今の問題を引き起こしているという認識もあるし、今の再生可能エネルギーの不安定性の問題というのは、技術進歩、例えば蓄電池の強化とかで改善されるという基本認識がある
  • それが実現するならばエネルギーのクリーン化も進むしEUにとって経済安全保障上の最大の懸念(ロシアの化石燃料に依存するという問題)も解消に向かう
  • ヨーロッパ圏内では原子力発電に関しても賛否あり、推進派のフランスと脱原発のドイツと賛否分かれるが、その原発にもある程度依存しなければならないことも認識されつつある
  • 今回の事態で脱炭素化への方針自体は変わらないが、やはりそのプロセスではそれなりの痛みを伴うことが明らかになった

|まとめ

前進するためには必要(適正)なリスクを取ることが大切

世界が脱炭素社会へ大きく動き出した今、欧州に限らず、そのプロセスでは様々な問題を解決していく必要がある。現在COP26も開催されてますが、各国がそれぞれ状況に応じて取るべきリスクを見積もりながらゴールに向けて難しい課題を乗り越え前進しようとしていると感じます。

www3.nhk.or.jp

世の中が大きく変化する中で、各個人においても、自分も変わる、もしくは変化に柔軟に対応できる様になるために「適正なリスク」を取って行動するが大切になると考えます。

ノーリスクでは得るモノは小さく、かといってリスクが大きすぎれば大事故や大惨事となる可能性が出てきます。無理をすればいいということではありません。

リスクというと回避するものと考えがちですが、自分の人生をよりよいものに変えていくためにも、リスクと取るか取らないかではなく、自分に合った、自分が受け入れられる「適正なリスク」についてよく考え行動を起こすことが『新しい日常』をより良いものにしていくためのポイントではと考えます。

以上

 

最後までご覧頂きありがとうございます

↓ポチっとして頂けたらうれしいです

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ポジティブな暮らしへ
にほんブログ村

 

 

<関連情報へのリンク>

↓『適正リスク』について考えるのに参考になる動画

youtu.be

www.wisdom-tolive-positively.com

www.wisdom-tolive-positively.com

www.wisdom-tolive-positively.com

www.wisdom-tolive-positively.com

www.wisdom-tolive-positively.com

www.wisdom-tolive-positively.comoyaji-note.com

www.wisdom-tolive-positively.com

www.wisdom-tolive-positively.com

はてなブログ10周年特別お題「はてなブロガーに10の質問」

はてなブログ10周年特別お題「はてなブロガーに10の質問」にお答えします。

 

ー目次ー

 

ブログ名もしくはハンドルネームの由来は?

【ハンドルネーム】である“さきち”は、私の故郷の誇りであり、発明家である豊田佐吉トヨタグループの創始者)にあやかって付けました。

【ブログ名】は、ブログを始めたタイミングが新型コロナの初期の頃であり、これからの『新しい日常』につながるヒントみたいなものを発信できるといいなと思い決めました。

はてなブログを始めたきっかけは?

ブログというよりウェブサイトを作ろうと考えていた時、書店で出会った本に「はてなブログ」が紹介されていたのを見たのがきっかけでした。

当時、アメブロのアカウントもほぼ同時期に作成しましたが、そこで記事を書くことはありませんでした。

万年筆のペン先のマークがかっこよく感じたのが、はてなブログを選んだ一つの理由だったと思います。

自分で書いたお気に入りの1記事はある?あるならどんな記事?

最近書いている記事は比較的よく書ける様になってきたと感じます。

先日、うっかり過去記事のカスタムURLを変更してしまい、大半の記事のスターがリセットされる事態が生じました。その後、過去記事を見直す機会を得ましたが、涙が出てくる思いでした。感動とかではなく、想像以上にひどい記事が多かったからです。

少し成長した証かもしれませんが、読み返してリライトするって大事なことだと痛感しました。

ブログを書きたくなるのはどんなとき?

ニュースやYoutubeから知った情報の中で「自分の頭で整理しておきたい」とか「みんなにも知ってもらいたい」とか思った時です。

下書きに保存された記事は何記事? あるならどんなテーマの記事?

2記事。

Wordを使って下書きをしていること、また、そもそものんびり投稿ですので、基本、下書きに記事をストックすることはありません

上述の過去記事見直しの中で、カテゴリ分類できなかったり、内部リンクとしてつながるものがなく孤立する記事が2記事あり、現在下書きに戻し保存しています。

自分の記事を読み返すことはある?

今まであまり読み返す機会はなかったです。

が、上述の通り、過去記事のひどい状況を認識できたので、これからは時々読み返しながら、必要に応じてリライトをしていきたいと考えています。

好きなはてなブロガーは?

特定のブロガーさんが良いとかではなく「はてなブログの中のブロガーさんは皆さん個性あるブログを運営している」という点が好きです。

自分の好きや得意を活かし、デザインも人それぞれ、写真を用いたり絵を用いたり、もちろん言葉遣いや文章による表現も様々であり「個の世界」が展開されているのが素敵だと思います。

色々な方のブログを目にすればするほど「自分は自分、これでいいんだ」と感じられる世界がここにはあります。

はてなブログに一言メッセージを伝えるなら?

10周年おめでとうございます

また、ブログ運営をするにあたり、初心者でも使いやすい便利機能や環境(まだまだ使いこなせてませんが)を準備して頂けていることに感謝です。

10年前は何してた?

ブログやSNSといったオンラインの世界など全く知らず、リアルの狭い世界で苦しみもがきながら生きていたと思います。

この10年を一言でまとめると?

変化

世の中も大きく変わりましたし、自分の生活も大きく変わりました。将来を考えればまだ不安だらけですが、今自分でできることを一生懸命頑張っていきたいと思います。

以上

 

最後までご覧頂きありがとうございます

↓ポチっとして頂けたらうれしいです

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ポジティブな暮らしへ
にほんブログ村